禺画像]
80年代のフェラーリはカッコよかった。スモールフェラーリと呼ばれていた308に
328、スーパーカーブームの頃に当時のフラッグシップだった512BBの流れを汲んだデザインは魅力的だった。今世紀初頭にはこの時代のフェラーリって底値で、500万円くらい出せば買えてたんだよね。今や最低でも1500万円でしょ、随分と高くなったもんだ。イマイチ人気のない348 も、個人的には意外と好きだったりもする。後継モデルのF355くらいまでかな、フェラーリのデザインで好きなのは。
だけど今328を見ると、フロントオーバーハングの長さが気になる。コーナリング性能よりも加速や最高速に注目されがちなスーパースポーツなので別にいいっちゃいいんだけど、個人的にはなんかちょっと古臭く感じてしまう。今もフェラーリはフロントオーバーハングを長めに取ったモデルが多いけど、個人的にはマクラーレンのようなフロントオーバーハングを切り詰めたデザインに新しさを感じるんだよね。
マイロードスターは1989年にリリースされたライトウェイトスポーツカー。個人的にはサイズ感以外、NAロードスターのデザインには古さを感じることは無いんだけど、きっとNA6のエクステリアデザインは先進的だったんだと思う。 当時としてはバンパーの左右を大胆に切り落として、フロントオーバーハングを切り詰めた攻めたデザインだったんだけど、現行のNDロードスターのオーバーハングの切り詰め方に比べるとまぁ普通(笑)。