iPhone 17
2025-09-22


禺画像]
Appleのショップに行って今年発売されたiPhone 17シリーズを見てきた。一番印象的だったのは、今年の目玉として発表されたiPhone Airだった。手にした第一印象は「軽っ」。素のiPhone 17が177gなのに対してiPhone Airは165gと、その差12g。だけどiPhone Airは素のiPhone 17よりディスプレイサイズが大きいので、実物を手にすると数字以上に軽く感じる。うぅむ、これはいいカモ、欲しいカモ(^^)

デザインでちょっと気になったのがチタニウムのボディフレーム。展示品はホワイトだったんだけど、シルバーにバフ掛けされていた。手に持った際には滑りにくくて実用的だと思うんだけど、バフがけされた金属フレームは指紋が目立つし、手触りもちょっと好みじゃないカモ。バンパーケースをつければ見えなくなるけど、個人的にはアルミの質感の方が好き。

せっかくの軽量ボディなので、カバーをつけて重くなっちゃうのは本末転倒。軽量なバンパーケースをつけるか、カバーなしで使うのがiPhone Airらしさを生かせる使い方のハズ。意外と魅力的だと思ったのがiPhone Airと同時に発表された専用バッテリー。軽量なiPhone Airの良さをスポイルするという意見もあると思うけど、このバッテリーを使うとiPhone史上最長クラスの駆動時間を手にすることができる。充電器を持たずに安心して出歩けられると思うと、この専用バッテリーが魅力的に見えてくる。

iPhone Airで悩ましいのが値段。一番安価な256GBモデルが16万円と、素のiPhone 17の3万円高。フル機能の素のiPhone 17の方が3万円安いんだよね、貧乏サラリーマンとしてはちょっと勇気がいる価格設定(笑)。機能を削ぎ落してまで軽量化したiPhone Airはかなり尖がったモデルともいえる。なんだかんだ言っても、安いiPhone 17e(まだ出てないけど)を買うんだろうな、俺 (^^;

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット