比較
2022-02-28


禺画像]
ロードスターRFとS2000との比較、こういう記事好きカモ。S2000はデビュー当時そのパッケージングと価格の高さにちょっとがっかりしたんだよね。インターネット上に「S2000の価格を300万円以下に希望する会」的なサイトがあって、それに署名したのを覚えている(笑)。まぁ価格は仕方ないとして、車重が1.2トンを超えてたのにはがっかりした。どうせならRX-7のようなクローズドトップクーペの方が良かったのにって思った人も多かったハズ。

そのS2000の方がRFよりも解放感が高いってのが面白い。NDの方が数値上は室内が広いらしいけど、確かにNDの室内の狭さはNA乗りの俺もビックリした。とにかくAピラーが顔に近くて、Closed時の圧迫感ときたら半端なかった。試乗したのは幌車だったけど、基本的にRFも変わらないハズ。幌を開けたら圧迫感は解消されたけど、あのクローズド時の圧迫感は苦痛レベル。NDは必然的にオープン走行が増えるんぢゃないかと思う。

ロードスターRFは184ps/7000rpmと随分とパワフルなエンジンを積んでると思ってたけど、S2000ってNAながら250psの最高出力を出してるんだよね。改めてすごいと思う。だけど実用回転域のトルクは細いようなので、一般道を走って楽しいのはRFだと思う。そういえば昔NCの方が軽くてトルクも太いので、公道ではNCの方が速いってマツダのエンジニアも発言してたもんね。

S2000乗りが書いた記事なのでS2000びいきかと思いきや、想像以上にRFの評価が高いのに驚いた。特にS2000の乗り味を酷評してるけど、当時からガチガチのボディに固い足回りは賛否両論があったんだよね。S2000はRF比で150kgも車重が重くて、そこに250psのハイパワーなエンジンを積めば足がガチガチになるのは仕方ない気もするけど。

改めて思ったんだけど、S2000のデザインってカッコ良くないよね。色気が無いというかなんというか、完成度が低いと思う。一方のロードスターRFは文句なく超カッコいい。新車のRFが400万円以下で買える今のニポン人は結構幸せカモ(^^)
[ロードスター]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット