油圧計
2022-02-27


禺画像]
愛車には油圧、油温、水温の3連メータを付けている。メータを付ける理由はクルマのコンディションを知りたいから。最初は単純に油圧や油温ってどのくらいなのか知りたかったんだけど、追加メーターの価値は計測値が比較できる点にある。計測数値が正確でなくても再現性があれば、いつもより油圧が低いとか愛車の異常に早めに気付くことができるんだよね。NA6純正の油圧系はアバウト過ぎて使えないと思う。

新車購入時からエンジンオイル交換などメンテナンスをする度にメモしてるんだけど(昔からマメな俺)、追加メータを取り付けてからはオイルの銘柄やスペックだけでなく油圧の計測値も記録している。アイドリング時の油圧はオイルの粘度で大きく変わるんだけど、それも含めて参考になるんだよね。

一時期(15〜20年くらい前)BPのZero NAを入れてた時があった。Zero NAは発売時は0W-30とかなり柔らかな特性で、特にアイドリング時の油圧はかなり低かった。柔らかいオイルの鋭い吹け上がりがたまらなかったんだけど、オイル切れが怖くて使うのを止めたんだよね。B6は設計が古いエンジンなので、柔らかすぎるオイルはちょっと怖い。油圧計付けてなかったら今も使い続けてたカモ。

昔から大森の油圧計を使ってるんだけど、機械式から電子式に替えた際に指示値が結構違って驚いたっけ。正確さを気にしてたら男大森は使えないんだけど(笑)、再現性は問題ないので個人的にはあまり気にしてなかったりもする。追加メータはカッコ良さも重要なのだ(笑)。
[ロードスター]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット