禺画像]
データ通信用のプリペイドSIMを買ってみた。選んだのはSo-netの
Prepaid LTE SIMで、Docomoのネットワークを利用したサービス。1ヶ月間2GBのプランで、値段はAmazonで3000円弱と結構リーズナブル。XPERIA M4がDocomoのネットワークで使えるか試してみたかったので、So-netのプリペイドSIMにしてみた。
設定は特に難しい事もなく、説明書を読みながら携帯端末を使ってアクティベートが無事完了。携帯ど素人の俺が設定で忌憚だから、普段からITツールを使っている大人なら難しく無いと思う。Wifi環境さえあれば、PCなどの端末が無くても携帯本体でアクティベートできるのは結構便利。アクティベートの際には名前や住所などの個人情報を求められるけど、Hotspot shieldが入っていれば不安なく空港の無料Wifiとかを使ってアクティベートする事も可能。
無事設定を終え、WifiをOffにしてChromeを立ち上げて適当なウェブページを開いてみると、難なくネットにアクセスできた。アンテナ脇には小さくLTEと表示されている。それにしても屋外でネットにつながるっていいね、45歳にしてスマホの凄さを体感。スマホって素晴らしい(笑)。無料通話アプリを使えば通話も可能なので、一時帰国時に使うにはプリペイドSIMで十分。
ちなみにXPERIA M4のSIMはnano SIM。それにしてもnano SIMって凄く小さいんだよね、なくしちゃいそうな小ささ。なくしちゃうとシャレにならないので、クリアカードケースに入れて出張用のカバンの中に入れておいた。今度はどこに入れたか忘れてしまいそうだけど、とりあえずクリアポケットに入れているので探したら目に付くハズ。いやはや、歳はとりたくないねぇ。
ググってみると、XPERIA M4は最大32GBのmicroSDに対応している模様。SDカードを買いにPC DEPOに行くと16GBのmicroSDがセール中で900円だったので、今回は32GBは見送って16GBのカードを購入してみた。息子の写真と適当な音楽データを入れて、かなり快適なマシンになってきた。海外出張から帰ってきたら、俺もマイスマホ買おっかな(^^)