神社
2014-06-12


禺画像]
日曜日の夕方、息子と散歩に出かけた際に見つけた神社。そこにいい感じのネコちゃんがいたので、レトロな感じを狙ってモノクロームで撮ってみた。やっぱGRD IIIはいいカメラだね、間違いなく最強のスナップカメラの一つだと思う。それにしても自宅から歩いて3、4分のところに神社があるとは思わなかったね、実家から氏神様までよりも近いし(^^;

行徳は江戸時代から続く歴史のある街で、神社仏閣がやたらと多い。行徳界隈にはお寺が30以上もあるらしいく、お祭りのおみこし作りでも有名らしい。大晦日にはいくつものお寺の除夜の鐘がこだまするらしいけど、例年年の瀬は実家で過ごしてるので除夜の鐘の音を聞いたことは無い。前々から行徳ってなんかお坊さんの名前みたいだと思ってたんだけど、「行徳様」と呼ばれ民衆からの信頼の厚かった山伏に因んで呼ばれるようになったんだそーな。

結婚を機に新居を探してたときに勤務先から程よい距離と言うことで行徳を選んだだけで、越してくるまでこの街に思い入れは無かった。行徳には15年前から住んでるんだけど、この街をあまり散策したことも無かった。この街には公園が多いことも、息子が生まれて公園に行くようになって知った。今はこの街が気に入って、自分の家まで買ってしまったんだから何か縁があったんだろうね。

いよいよワールドカップ開幕、日本代表の活躍が楽しみだね(^^)

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット