禺画像]
Reachってフォールディングバイクがあるんだね。Birdyと同じPacific Cycle Japanが取り扱ってるようだけど、結構カッコよくて気になる。なんでも完成車は扱ってないようで、フレームセット単体での販売らしい。好きなコンポーネントを選べるモデルはよくあるけど、Reachはホイールやクランクまで自分で選んで手配する必要アリ。この価格帯のモデルならこの割り切りもアリだね、コスパを気にする人はDahonやTernを買えばいい。
Birdyってサスペンションを内蔵したユニークな構造を持ったフロントフォークがウリの一つだと思うけど、個人的にはそのフロントフォークが気に入らないんだよね。以前は乗ってみたいと思ってたけど、今は買う可能性はほぼゼロ。フロントフォークはショック無しのリジッドでいいんだけど、Reachのフロントフォークにもレジン製のショックアブソーバーが内蔵されている。Birdyよりもシンプルな構造で好感がもてるけど、ショックアブソーバーは別に無くてもいいカモ。
Tyrell FX欲しいなって思ってたんだけど、このReachいいカモ、欲しいカモ。フレームセットが195,800円ということは、自分でパーツを買い揃えて組んだとしても完成車にすると30万円くらいにはなっちゃいそう。カラーオーダー(ツートーン)するとプラス5万円。ちょっと高いけど、自転車を自分で組み上げるのは楽しそう。趣味の自転車なんだから完成車を買うよりも、フレームを買って自分で組み上げた方が楽しめそうだし満足度も高そうだね(^^)