禺画像]
新しくパソコンを買ったので、パソコン遍歴を更新してみた。初めて買ったPCはデスクトップだったけど、1998年にNote PCのSONY VAIOを買って以降は全てNote PC。最初のVAIOは2GB HDDだったんだよね。途中で4GB HDDに換装したんだけど、確かWindows 98の頃はOSの上限が4GBまでだったハズ。
(1986) PC-8801 Mk II MR Z80A/128KB, HDD無, 14" CRT(600x400)
(1998) VAIO PCG-733 PentiumMMX/64MB, 2GB, 12" (800x600)
(2001) VAIO PCG-C1VRX/K TM5600/128MB, 20GB, 8.9" (1024x480)
(2002) VAIO PCG-GR3N PentiumIII/256MB, 30GB, 14.1" (1400x1050)
(2005) LOOX-T70L Pentium M/753 256MB, 80GB, 10.6" (1280x768)
(2009) VAIO Z VGN-Z91JS Core 2 Duo P8600/2GB, 250GB, 13.1" (1600x900)
(2013) LuvBook C LB-C110B Celeron 1037U/4GB, 320GB, 11.6" (1366x768)
(2014) VAIO Pro 11 Core i5-4200U/4GB, 512GB, 11.6" (1920x1080)
(2018) LIFEBOOK UH Core i5-8250U/8GB, 512GB, 13.3" (1920x1080)
(2024) LIFEBOOK UH Core i5-1335U/16GB, 1TB, 14.0"(1920x1200)
中でもVaio C1やVaio Zはお気に入りだった。Vaio C1は中古で買ったんだけど、カッコ良くて台のお気に入りだった。HDDを増設したりメモリーを最大の192MBに拡張したりして、今でも思い入れの深いマシンの一つ。あとVaio Zもデザインがカッコ良かったんだけど、グラフィックボードを搭載した高性能マシンでもあった。性能優先のパフォーマンスモードとバッテリーライフ優先のエコモードが切替えできるギミックも最高だった。
新しく買ったLifebook UHへの引っ越しはまだ終わってなかったりもする。データはコピーできるんだけど、愛用してるアプリの入ったHDDを持ってくるのを忘れてしまった。ホームページビルダー 2000とか、加工に使ってるPaint Shop Pro 7(Win95/98/NT4/2000対応、笑)とか。アプリは古くても慣れてるやつがいい(^^)