禺画像]
インドネシアまで持ってきたCaptain Stagのフォールディングバイク、ツーリング時のアベレージ速度は14km/h台。速めに漕げば20km/h以上出るけど、それをキープするにはギヤ比が低すぎる。自足を意識せずに快適なサイクリングをすると、大体いつも平均速度は14km/h台。チェーンクランクを56Tくらいにすれば平均速度が15-20km/hになるんじゃないかと思う。52Tから56Tへの変更くらいなら漕ぐのが重すぎることは無いだろうし、軽量化を兼ねて換えてみたい気がする。リヤを14Tから11Tか12Tにするのも手だけど、そっちの方がハードルが高そう。
このチャリには軽量なアルミフレームが使われてるので、カスタムベースとしても面白そう。フェンダーを外して、タイヤを1-3/8インチ幅のものに交換して、軽量のクランクに変更すれば9kgジャストくらいにはなりそう。16インチの2万円のチャリが9kgに軽量化できるなんて凄いよね、シートやシートポストを軽量タイプにすれば8kg台も十分狙えそう。そうそう、スチール製のスタンドをアルミ製に交換するのも軽量化に効きそう。
フェンダーは樹脂製で大して重くないので、実用性を考えて残しておくのもアリかな。フェンダーを支えるスチール製のバーをDIYでアルミ製のロッドに換えるのアリかも。...ぶつけるとすぐ曲がっちゃいそうっだけど。あとリアフェンダー固定用のバーってホイールのシャフトに共締めされてるんだよね。フェンダーの固定バーをアルミに替えて、フレームの別の場所に固定するようにカスタムしてみたい気がする。自転車を見てると妄想が止まらないんだよね、構造がシンプルなので自分で何でもできちゃいそう。
TernのLink D8とVerge N8のどっちがいいか迷ってたけど、Verge N8を買ったほうが後悔しないよーな気がしてる。Verge N8は上級モデルのフレームを採用しているので、フレームにお金がかかっているんだよね。装備は後で何とでもなる訳で、やっぱりフレームが一番重要だと思う今日この頃。...最近暇なときはチャリンコのことばっか考えてるよーな(^^;