シジュウカラ
2007-03-23


禺画像]
シジュウカラ。良く耳にする名前だけど、こんな鳥だとは知らんかった(^^; 小さくて動きが速くて、なかなか撮らせてもらえない俺にとっては難しい鳥。野鳥観察舎のお兄さんに写真を見せて尋ねたら、これはシジュウカラだって教えてくれた。シジュウカラって体に黒いネクタイをしているのが特徴なんだそーな。

最近のデジ亀は十分に解像度が高いので、撮った写真をトリミングしてるヒトも居るカモ。フィルム世代の昭和型な俺はトリミングが嫌いなので、基本的に縮小加工以外はやらん。ヲトコならやっぱフレーミングは一発勝負ぢゃ(笑)。

禺画像]といってもアサブロの300ピクセル画像では小さくて良く分からんので、鳥の体の部分をトリミング←してみた。シジュウカラってかわいいね、口を開いてさえずってるし。 ...あー、なんだか野鳥に興味が湧いてきたぞ(^^)

撮影に使ったレンズは先日某クションでゲットしたニッコール AiAF 70-210mm/f1:4-5.6。ちょっと古いレンズだけど描写はなかなかシャープ、安い割りにイイ買い物だった。直動式ズームは使いやすく、レンズの外観も80'sっぽくてカッコよろし。

ファインダー像はちょっと暗いけど、晴れの日の屋外撮影なら特に問題なし。でも小さい鳥は動きが速いので、動体ブレしちゃってる写真もチラホラ。あとISO 100だと、tele側で手ブレの可能性大だね。

Nikon D80+AF Nikkor 70-210mm 1:4-5.6
ISO 400, 210mm, 1/100sec, f5.6, 0.0EV
[カメラ・写真]
[野鳥]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット